イベントのお知らせ

空き家空き地チラシ2.jpg

新しい役員

理事 品田 泰英  佐久間  亮         監事 松島 信生

よろしくお願いいたします。

4月26日第三弾「福音寺現地見学会」

最後は法蔵寺ご住職の兼務寺である福音寺の見学をさせていただきます。

福音寺現地見学会_01.jpg

4月26日第二弾「現地見学と豚汁を食べる会」

「体験座禅と法話の会」に引き続いて行います。限定15名。お申し込みはお早めに!

現地見学と豚汁を食べる会_01.jpg

4月26日第一弾「体験座禅と法話の会」

新発田市貝屋(大峰山桜公園近く)の曹洞宗法蔵寺で「体験座禅と法話の会」を行います。

限定15名。お申し込みはお早めに!

体験座禅と法話の会_01.jpg

3.16ご案内のチラシ

_82E082A482D082C682C282CC8F419045332E3136__01.jpg

人生座からのお知らせ

新川物語チラシ.jpg

 前回の更新で少し触れましたが、新潟駅前「人生座」では、今年からリニューアルし、うたごえ喫茶をはじめとした、異業種交流のイベントの場として生まれ変わりました。ぴかぴか(新しい)

 その名も、「人生座 〜未来へ過去へ〜」ひらめき

 

 人生は未来に向かってのみ進むものです。

 そして、未来を明るい人生にするためには、いろいろな人との出会い交流だと思います。

 この「人生座 〜未来へ過去へ〜」は異業種交流の場、つまり出会いの場です。

 お客様がここに来ることによって、人と出会い交流し、過去の話(思い出話)で盛り上がり、素晴らしい未来にして欲しい・・・。

 そういう願いを込めて「人生座 〜未来へ過去へ〜」という店名になりました。

 そしてもちろん、未来を良くするには、過去を振り返ることも必要です。

 この店名にはもう一つ、そのような意味も込められています。かわいい

 

 去る1月7日(土)、この「人生座 〜未来へ過去へ〜」にて、最初のイベントが開催されました。

 そのイベントは「郷土史電脳紙芝居 新川物語」と題し、新潟市西区を流れる「新川」の治水にまつわる知られざるエピソードを、パソコンと大画面モニターを使って紹介するというものでした。

 ご来店くださったお客様は皆、「ふるさとの歴史を勉強できて良かった」と喜んでくださいました。

 そして、お客様それぞれが一人ずつ自己紹介や名刺交換し、新しいつながりの第一歩も演出されました。

 

 今後、「人生座 〜未来へ過去へ〜」ではこのような楽しいイベントをどんどん提供していきたいと思います。

 そして、次回は1月21日(土)13:30より、「うたごえ喫茶〜叙情歌編」を開催いたします。

 懐かしい昭和の叙情歌をお客様全員で歌って楽しく過ごす、素晴らしいイベントです!

 きっと素敵な出会いがあります! 是非、ご来店ください!

 お待ちしております!(^-^)/

1月21日(土)「うたごえ喫茶〜叙情歌編」開催

うたごえ人生座写真.jpg

 年明けからOPENした「人生座〜未来へ過去へ〜」にて、1月21日(土)、「うたごえ喫茶〜叙情歌編」が開催されます。

 「叙情歌」とは、哀感や郷愁、懐かしさなどをそそる、童謡、唱歌、歌謡曲などを指します。

 私共「人生座〜未来へ過去へ〜」では、「七つの子」や「朧月夜」などの古くからある唱歌から、「翼をください」や「見上げてごらん夜の星を」などの歌謡曲まで、100曲の名曲が収録された歌集・CD音源を用意しております。

 このイベントは、その歌集の中からのリクエストや、お客様のCD持込などで選曲された曲を、参加者全員で楽しく歌う、とても素敵なイベントです。

 途中の休憩タイムには、自己紹介タイムもあるので、新しい出会いもあります。かわいい

 みんなで声を合わせて歌うことによって心地よい一体感が生まれ、初対面の人同士でも、すぐに打ち解けることができるでしょうぴかぴか(新しい)

 

 1月21日(土)13:30より、皆さんのご参加お待ち申し上げております!(^-^)/